メインで使おうと思ってるデッキがある程度固まったのでとりあえず晒してみる。
赤青ブレイバーのようななにか。

P倉敷世羅
戦国の華 森蘭丸×2
VB傾城の美女 貂蝉×4
爆散する石炭×4
狩猟の女神アルテミス×4
紅い牙ルビーハウル×4
SC砂漠の女王クレオパトラ×1
LR幸運の女神ラクシュミー×4
日出づる国の女王 卑弥呼×2
制覇の黒馬ブケファロス×3
星眼の構え 沖田総司×2
戦略の女神アテナ×4
バレットライダー シェダル×4
誓いの銃士ダルタニアン×4
悪の根源アジ・ダハーカ×4
混沌の大蛇ヤマタノオロチ×2
究極強竜オリハルコンティラノ×2

とりあえず一人回しした感じオロチはやはり頭がおかしい。あと一枚増える予定だけど正直4枚欲しいレベル。
それと多分だけどダルタニアンは弱い。効果は一緒でも卑弥呼と同じ感覚で使えるカードじゃない。コスト的に。オロチ使うから余計に。卑弥呼さん5弾再録はよ。
K2とかトロンとか考えたらSCはクレオパトラよりクイックドローだと思われるので変える予定。ブケファつえーと思うのもそこらへんが理由。あと自軍スクエアに卑弥呼引きこもらせてその前にブケファ置いとくの超強そう。6000超えたのちに7500要求。
あとは白赤リソリンとかも試してみたい。
石炭後攻0Tで打てたら強いけど4積みはどうなんだろ。
バロンとか種父とかピンで挿して情け知らずのガラクと未練ある魂でサーチしたり忌まわしい回収打ってRites打ちたい。多分弱い。ゼニスとポッド使いたい。その頃やってなかったからしかたないね。
シルバーバレット戦略=丸いから個人的にとても好み。まぁそんなこと言いつつメインの4CCは馬鹿みたいに同じカードばっか積んでるんだけど。まぁ同じカードガン積みするのはそれはそれでデッキに安定性生まれるからいいよね。
新入生のためのデッキ(GTCギルド5つでそれぞれ)がとりあえず出来たっぽい。ただ格差が半端でない気がする。それもこれもGTCのクソみたいなボロスコモンどもの勢や。グルールとオルゾフがどのテンポのデッキ組めばいいのかわかりづらいのもアレ。
Z/Xの公認大会が近くのショップで7月から始まるらしいが授業入ってるので出れるか怪しい。後期から授業外せばワンチャンか。
メタられてると分かりつつも性懲りもなく4CCにて参戦。(らせんをサイドボードに落としジェイスを抜いて癒し手を増やすなどはした模様
結果1-1。
一戦目GRアグロ×○×の負け。
二戦目バントオーラ○○で勝ち。

一戦目は一本目先攻取られた時点でもういっかなってなった。先攻ゲー。それしか言うことがない。逆メタ張ってこれだからやはりGRアグロは対話しないクソデッキ(負け惜しみと私怨
二戦目のバントオーラは綺麗に評決当てて到来ケアしつつ生物並べて殴ってったら勝った。啓示が強かった。

総じて癒し手が強かった。GRアグロに対しては言うまでもなく復活の声とトラフト止めれるのはでかい。超えてこようとオーラつけてくれば評決当ててリソース切らせることにも繋がるし。ただバントオーラ相手なら強打者のが強い希ガス。ゴーアクランとマーカの存在考えると癒し手のがGRアグロに対しては強いのでまぁメタ読みか。

その後白ジャンドでラクドスゾンビとフリプ。
忌まわしい回収が頭おかしかった。単純に山札5枚掘って強いの持ってこれるというだけでも強かった。なぜか三枚しかないのであと一枚いる。
血の公証人はやっぱ弱かった。

その後4CCでナヤ中速とフリプ。
引きが弱かった。あとプレミ一つ。フリプでよかった。フリプはライフ計算ダイスでやってるから正直あんま覚えてない。

そんな感じ。まぁまぁ回ったので4CCモチベが持ち直した。
あと最近Z/X楽しい。赤青ブレイバーが来週にはかなり形になりそう。マジック勝てないから逃避してるワケジャナインダヨ

追記
レガシーデッキ見せてもらった。とても強いカードが並んでいてわくわくした。下環境楽しそう。フェッチないからやらないけど。
土地23

神無き祭殿3
孤立した礼拝堂4
草むした墓4
森林の墓地4
寺院の庭2
竜髑髏の山頂4
血の墓所1
沼1

生物16

死儀礼のシャーマン4
吸血鬼の夜鷲4
冒涜の悪魔4
ヴィズコーパの血男爵3
幽霊議員オブゼダート1

その他21

突然の衰微2
遥か見4
夜の犠牲2
化膿3
戦慄掘り1
悲劇的な過ち2
ラクドスの復活1
オレリアの憤怒1
戦導者のらせん2
ヴェールのリリアナ2
イニストラードの君主ソリン1

サイドボード15

ラクドスの復活1
殺戮遊戯3
ロウクスの信仰癒し人1
血のやりとり2
夜の犠牲2
花崗岩の凝視1
戦導者のらせん1
屈葬の儀式1
天啓の光1
幽霊議員オブゼダート1

なんというか余ってる強そうなカード適当に突っ込んで試してみただけの紙束。
の割にはまぁ頑張ってたような気もする。(対リアニ
オレリアの憤怒はまぁタスク寝かせてバロンで殴ったりオブゼ延命させたりしたいアレ。まぁまぁ強かった。
ラクドスリターン強いけどブライトニングのが強いね。まぁ知ってた。
コンセプト的にはロウクスサイメインから入れてもいいけどどうだろ。冒涜の悪魔は中速相手に強そうなんだけどイマイチ活躍したイメージなかったなぁ。
オリヴィアないのは資産の都合。戦慄堀り少ないのも資産の都合。まぁ現状赤薄いから入るか怪しいんだけど。
メインに忌まわしい回収とってRitesを取るのもありかもわからんね。死儀礼と相性いいし。
弱いけどまぁ崩さずにもうちょいいじってみる。
Z/Xの赤青ブレイバー組みたいのに赤青リソリンと卑弥呼とブケファロスみつかんねー

絶望の0-4

2013年5月27日 TCG全般
昨日は立川にてゲームデイに参加。
結果は全ストで0-4。
0-4というだけでアレなのに全ストという時点で終わってる感じある。

一戦目はルーンパイクを軸にした変則的ジャンドコン。
ラクドスリターンが強かった。あとサイドからヴェリアナグリセルで終わった。

二戦目は白黒トークン。一本目はオブゼに20回くらいドレインされたけど頑張って一桁まで詰めたが死亡。二本目は有効札引かず死亡。

三戦目は白黒人間。一本目はなんか負けた。二本目はぐだらせることには成功したものの金輪際で修復の天使を指定され牙処理されてデッキにクロックいなくなったので投了。一番アホな負け方をした試合だった。

四戦目はドランリアニ。一本目ニ本目とも酸スラ死。

総じて罪の収集者が頭おかしかった。あと決定力のなさが浮き彫りになった。メインシガルダと霊異種でいいかもう。
思い出せば思い出すほどマジックやめたくなるのでこれくらいにする。
眠気覚ましにゾンビをいじってみた。
土地が相変わらず弱い。

土地23

神無き祭殿4
孤立した礼拝堂2
草むした墓4
森林の墓地4
沼9

生物26

墓所這い4
戦墓のグール4
死儀礼のシャーマン2
悪名の騎士4
ゲラルフの伝書使4
縞痕のヴァロルズ1
冒涜の悪魔4
ヴィズコーパの血男爵3

その他11

突然の衰微3
夜の犠牲2
化膿4
ヴェールのリリアナ2

サイドボード15

吸血鬼の夜鷲4
脳食願望3
スレイベンの守護者、サリア1
血のやりとり2
夜の犠牲2
死儀礼のシャーマン1
天啓の光1
幽霊議員オブゼダート1

なんか微妙。やっぱどっちつかずな構築になってるんだろうか。ソリン取りたいから夜鷲でも減らそうかな。
衰微多いのはバントオーラとアグロ両方に対応できる除去だから。ジャンド相手は化膿と血男爵で頑張ろう。
まぁ多分弱い。
行きつけの店がまさかの参加者二人ということで勝っても負けてもプロモ4枚が確定した一戦。
結果は負け。実に悔しい。
相手はナヤアグロで×○×。
一本目は先手取られた時点であぁこれ負けかもなという気はしていたけどメインからまさかのレインジャーの悪知恵と頭蓋割りが飛んできてさすがにびびった。
まぁ今までマッチでこちらが負けたことなかったらしいのでメタられてるのもしかたないか。今度からはらせんの枠を癒し手に変えることも検討。赤入ってる意味がケッシグだけになるな。
二本目はまぁ先手だしケアしながら頑張った。
三本目は土地3牙啓示2点火のぬるキープがまずかった。負けてもしかたない。ラス握れないときついね。
というわけでプレマはもらえず。残念。換金したかった。

明日は立川に出没する、かも。

本日のFNM

2013年5月25日 TCG全般
4CCで2-0。
一戦目トリコ人間○○
二戦目ナヤ人間○×○

一戦目のトリコ人間は軍団の戦略を取った構築で金輪際までメインでなんというかびびった。
がとりあえずぐだらせてジェイス奥義からデッキ見てジェイス持ってきてリフトって啓示。
二戦目も超過リフトで金輪際戻して返しのターンで啓示でアド取って終わり。
他にも銀刃結婚をコンバットで戻して一方的に取ったり教区戻して紙にしたりサイクロンリフト超つええ。

二戦目のGRアグロはまぁ特に書くことがないくらい普通に評決打ってらせん打ってタスク立ててた。
二本目はプレミ有り。やっぱりまだまだ未熟。
三本目は綺麗に除去って牙立ててなんかしてたら終わってた。
雑だけどまじでそれくらいしか覚えてない。あとこっちもリフトは強かった気がする。リフトやべぇ。

終わった後フリーでナヤ中速と二本ほど。
一戦目はドムリが仕事してアド取られて負け。啓示で土地しか引いてなかった気もする。
二戦目はドムリが仕事しなくて啓示で啓示引いて勝ち。啓示ってやっぱクソだわ。そんな感じ。

楽しかった。やはり4CC丸い。丸いデッキはいいデッキ。
迷路の終わりとかクソ神話wwwwとか思ってたら迷路の終わりコンにぼっこぼこにされた(白目
まぁもともと相性のいい相手ではないけど牙修復らせん点火あたりで無理矢理20点削りにいけるやろって思ってたら甘かった。
緑門番が強い。というか強いのは知ってた。だからプレリグルールにしたんだった。まぁ二回やって全く引かなかったからオルゾフにしたんだけど。
ただプレイング頑張ったら勝ててたかもしれないらしいからちょっと後悔。まぁまた動き方変わるだろうからわからんね。
相性悪いなりに頑張ってたとは思うけどやはり悔しい。
メタとしては針と酸スラと幽霊街あたりじゃないかと思ってる。丸さとデッキの性質を考えると酸スラか。遊戯とロボトミーで抜けない幽霊街もなかなか。霊異種見で針も捨てがたい。みんな違ってみんないい。
メインの評決とらせんの枚数で悩んでる。正直4、4で積みたいけど枠が。現在はそれぞれ霊異種牙と入れ替わっての3、3。
まぁこの辺は土曜までになんとかしよう。
ドラン中速は迷走中。というかしばらく放置かも。4CCで出るだろうし。
Z/Xが楽しい。でもよく分からん。
ヴァンガも楽しかった。ただの運だった。
遊戯王久しぶりにやったけどまぁまぁ楽しかった。TFで回すのと紙で回すのとはやはり違う。
こんな感じ。今日もいい日だった。
騙し屋抜いて真面目に組んでみた。
弱そう。

土地23

オルゾフのギルド門4
神無き祭殿4
孤立した礼拝堂1
草むした墓4
森林の墓地4
沼6

生物29

墓所這い4
死儀礼のシャーマン3
悪名の騎士4
カルテルの貴種4
ゲラルフの伝書使4
吸血鬼の夜鷲2
縞痕のヴァロルズ1
冒涜の悪魔4
幽霊議員オブゼダート1
ヴィズコーパの血男爵2

その他8

突然の衰微2
夜の犠牲3
化膿1
ヴェールのリリアナ2

サイドボード15

吸血鬼の夜鷲2
脳食願望3
スレイベンの守護者、サリア2
血のやりとり2
夜の犠牲1
化膿1
死儀礼のシャーマン1
天啓の光1
イニストラードの君主、ソリン1
幽霊議員オブゼダート1

明日はこれでも回すかな。
今日は深夜テンションで組んだ奈落に住まう騙し屋ビートをサークルで回してみた。
20戦11勝9敗。内訳は対リアニ4勝2敗、対RWアグロ7勝7敗。
思ったより強かった。

以下レシピ

土地23

オルゾフのギルド門4
神無き祭殿4
孤立した礼拝堂1
草むした墓4
森林の墓地4
沼6

生物29

墓所這い4
死儀礼のシャーマン4
奈落に住まう騙し屋3
悪名の騎士4
カルテルの貴種4
ゲラルフの伝書使4
縞痕のヴァロルズ1
冒涜の悪魔4
幽霊議員オブゼダート1

その他8
突然の衰微2
夜の犠牲2
化膿2
ヴェールのリリアナ2

サイドボード15

吸血鬼の夜鷲4
脳食願望3
スレイベンの守護者、サリア2
血のやりとり2
強迫1
天啓の光1
イニストラードの君主、ソリン1
ヴィズコーパの血男爵1

土地が弱いのは資産の都合。
サイドのわけわからん血男爵はとりあえず物は試しにレベル。まぁまぁ強かった。一回だけ10/10飛行になって滾った。
冒涜の悪魔4は趣味。というかその他もろもろも全部趣味。
一応色々とシナジー考えてはいたけどあまり関係ないかもしれない。
結論言うとこの構築で騙し屋は弱かった。死儀礼か貴種かヴァロルズを前もって置いておく必要があり死儀礼との併用だと3マナ域のカードになるため2マナ4/3というスペックが生きる場面がない。ミッドレンジで戦うには4/3は弱すぎる。相性のいいヴァロルズを、ダブるのが嫌だからとピン差しにしたのもちょっと問題だったかもしれない。
このデッキはミッドレンジに寄せてるから合わないけれどもう少し前に傾けたゾンビでRIPと檻に対するメタカードとして使うのは悪くないかもしれない。あとは青黒ゾンビでバウンス併用か。
まぁそこそこに楽しかった。
暇なので更新
FNMとかに出る気にはなれないけどカジュアルで回す分には楽しいオルゾフデッキ。

土地26

沼16
平地2
オルゾフのギルド門4
進化する未開地4

生物24

宿命の旅人4
貪欲なるネズミ4
吸血鬼の夜鷲4
聖堂の護衛4
弱者の師4
墓所の怪異4

その他10

死せざる者への債務2
忘却の輪3
血統の切断2
夜の犠牲3

以上です。
リアニと青白コンに当たったら勝ち目なさすぎわろたってことになりそうなこのデッキ。
ただアグロに対してはそこそこ強いですね。強請はでかいですし除去も豊富、火力で優先的に焼いてかないといけない生物も盛りだくさん。
除去にスペース割きすぎな気もしないではないので、真面目に組むなら血統の切断抜いてソリン入れますかね。ソリンさんデュエルデッキのなら安いですし。
あと宿命の旅人が正直弱いのでなんか適当に良さげな奴を。町民の結集か聖堂の金切声か強請乗せ先兼リアニメタ兼ねた死体焼却か普通に除去か。
サイドを安価に真面目に作るなら罪の収集者あたりを入れといて護衛と入れ替えたりハンデス増やしたりですかね。ヴェリアナ高い怖い。
神無き祭殿なら次のデュエルデッキに入るのでわりと入手しやすいですし始める足掛かりには良いかも?
ただ、デッキパーツのほとんどがスタン落ちしてしまうことが難点ですね。まぁ落ちるもの全部合わせて500円もしそうにないですがw

今日の雑感

2013年5月20日 TCG全般
今日はメルトさんに付き合ってもらってGRアグロと4CCで11戦ほど。
結果4CCが5勝GRアグロが6勝。
最初二戦はサイド前でやってGRアグロが二戦とも取ったあたりらせん3では間に合わないのかもしれない。
ただ4取りたくもない。難しいところ。
土地4に修復2牙1くらいでぬるキープしたら普通に死んだのでやっぱアグロ相手は構える動き用意してないと無理。
中略が強かった。二マナで打てる打消しってのはやはりでかい。
サイクロンの裂け目もまぁそこそこ。
追記:今日の結果踏まえメインの軍勢の集結をらせんと替えらせん4体制に。2-4の動きを重視。

霊異種を買い足そうと思って通販見たら軍団の戦略がだいぶ安くなってるのを発見。
赤白ウィニー~中速に思いを馳せてみる。
1マナ域が哄笑者と軍勢の忠節者。あとは好み。
2マナ域は盲信者と軍団の戦略、あとはメタゲームに合わせて栄光の騎士とか拘引者とか適当に。
3マナ域は初太刀とレコナー。多分それでパンパン。
4マナ域は色々あるけどとりあえずへリックスをガン積みしてアグロに対して強く。あとは火花の強兵とか地獄乗りとかまぁ適当に。報復者もワンチャンか。
5マナ域はヘルカイトくらいしか思いつかん。高い。なくてもよさげ。
6マナ域はオレリア。
あとは火力を適当に。
軍団の戦略を引かなくても赤白ウィニーにシフトしていけるので割と強そう。引いたらへリックスとか拘引者とかで引き延ばして中速に持ってけば。横に並べる動きが強いので馬力充電とか農民の結集とか緑足して炎樹とかもワンチャン。事故怖いか。
t黒してバロンを入れるとバロンが4/5絆魂プロ白黒、2マナで変化点火と評決を回避できる超生物になりそうなんだけどどうだろう。
あと赤い住人が軍団の戦略とだいぶシナジーするんだけどまぁちょっと単体で弱すぎるのでないかな。
そんな感じ。きっと強い。
イニストのカード使わずに組めるのでイニスト落ちたらワンチャン。
なおつい最近のブロック構築で赤白が活躍してなかったあたりお察しなんだろうとは思う。

現在の4CC

2013年5月19日 TCG全般
土地26

神聖なる泉4
聖なる鋳造所3
繁殖池4
寺院の庭2
蒸気孔1
氷河の城砦4
陽花弁の木立ち4
平地2
ケッシグの狼の地2

生物6

スラーグ牙3
修復の天使3

その他26

スフィンクスの啓示4
至高の評決4
先導者のらせん3
遥か見4
中略2
アゾリウスの魔除け4
変化/点火2
サイクロンの裂け目3
思考を築くもの、ジェイス2

サイドボード15

軍勢の集結1
復活の声1
雲散霧消2
先導者のらせん1
払拭2
轟く激震1
天啓の光1
霊異種1
安らかなる眠り2
静穏の天使2
真髄の針1

メインの勝ち筋超すくねぇ・・・
余りにも勝つ気がないデッキになってるから軍勢の集結をメインから取ってもいい気はする。
裂け目メインから3枚も流石にやり過ぎな感じはある。かなり強い気はするんだが。
サイドの復活の声はコントロール見だけどいとうの環境にコントロールいないから入れとく意味ないんじゃなかろうか。
サイドの静穏も正直怪しい。強いけど間に合わない。でも強い。バントオーラとばっかやってるからいらないと感じるのもある。
色々と怪しい。
ただ2-4の動きを取るのに綺麗な構築になってきたとは思うのでその点だけはいい感じ。
今日のFNMは4人だったので1-1で終了

一戦目GRアグロ○×○

一戦目は特に覚えてないけど一回ぼんやりしててコンバット指定まで巻き戻すの忘れてへリックス打って湧血くらった。まぁ勝ったからいいんじゃなかろうか。
レインジャーの悪知恵が強かった。
アグロに対しては強い構築をしてるつもりなので出来れば二戦目を落としたくなかった。贅沢か。
あとジェイス強かった。

二戦目バントオーラ××

オーラよりはむしろバントトークンに近い構成だったかもしれない。
一戦目はなんか負けた。きっとラスが引けなかったんだろう。
二戦目もなんか負けた。ラスが引けなかったんだろう。というか二戦目はトラフト四連打くらいされてた気がする。もはやバントラフト。
というかラスが引けないと勝負にならない。つらすぎる。
とりあえずサイドに轟く激震を戻すか天啓の光の枚数を増やすかしないとどうしようもなさげ。激震は天上の鎧やひるまぬ勇気を考えると確実性に欠けるのでアドの取れる天啓の光か。
ワームの到来はアゾチャとサイクロンリフトでうまうまだった。
その後やったフリーだと相手が事故って勝ったのでやはり事故との勝負ゲーなんだなぁと思った。

サイクロンリフトは普通に強かったので静穏よりこれでいいかもしれない。というか、じゃないと間に合いそうにない。
疲れた。寝る。

追記
バントオーラは色事故きついから洞窟入らないような気がするからワンチャン中略が強いか。どうなんだろう。
さすがに4マナ域がアホみたいなことになっていたのでとりあえずローカルメタ兼ねジェイス1、ヘリックス1をout。サイドに取っていたサイクロンの裂け目2をinしてみた。
へリックスはまぁサイドに残すとしてジェイスはどうだろう。俺が使うとわりと強いので出来れば残したい。
むしろジェイスとへリックスを残して静穏2枚をサイドに落としてもいいのかもしれない。啓示4静穏2はちょっと重い気もする。到来も流行ってきてるし裂け目の方が丸い気もする。へリックス多めに取ってるから、横に並べる&5/5をインスタントタイミングで出してくるトークンデッキはなかなかに辛い。
変化/点火、中略などをもっと取りたい気持ちがあるがなかなか難しいところ。

試してみたいのは巡礼者と復活の声。
巡礼者はまぁ5枚目の遥か見。東屋じゃないのはM10との兼ね合い。ただ白マナしか出ないのはさすがに弱いか。
復活の声は同型に対してまぁ強いんじゃねくらいの気持ち。自分で評決打ってもクロック残るのは偉い。あとケッシグにレスポンスされてもアドが取れるようになるのはなかなか良さげ。ただ一枚しかない。

サブのゾンビをどうするか悩んでる。
夜の衝突まで取る速攻型かロッテスのトロールを使ってミッドレンジで戦う形か。
どちらにせよ死儀礼が強い。

今日の雑感

2013年5月15日 TCG全般
今日もサークルにてフリー。
最初の方はサブのGRアグロでvsリアニ。
なぜか今日は引きが良くマナフラ2回にマナスクリュー1回以外は綺麗に削りきってた。
何回やったか覚えてないから勝率がどうだったのかは不明。
多分勝ってたと思う、多分。
未練ある魂の壁をぶち抜く軍勢の忠節者が強かった(こなみ
その後GRアグロでvsオーラバント
ぶん回られたのは一度くらいであとはこちらの方が速かった。
ひるまぬ勇気を引かれた試合がほとんどなかった気もするから運がよかっただけのような気も。
湧血の引きが良かったので結魂した銀刃の壁をぶち抜けたりしたのもデカい気がする。
あとここでも忠節者が強かった。トラフトやストーカーを一方的になぎ倒させてくれる忠節者△
さすがにゲームにならなかったのでデッキをメインの4CCに。
だいたい五分五分くらいだったように思う。最初の何戦かは向こうの引きが甘くまたこちらもしっかりとラスでケア出来ていたので勝っていたが、途中からぶん回りが増えまた甘いキープを連発したので何回か負け。
とりあえず遥か見とジェイスもしくは評決、または点火でマナクリからの高速展開を阻害できるハンドという基準でキープしていったところそこそこ勝てたように思う。がサイドなしでやってるのでアリならまた色々と変わってただろう。
あと遠隔/不在を裂け目と激震に、あと一枚なにかを激震に変えて雲散霧消を一枚針にしたと思うが激震試せず。残念。あとアルケミーをジェイスにした。さらにキープ基準が厳しくなった。今日はそうでもなかったがあまりにも回らなかったらジェイスを変化/点火もしくは中略に変えたほうがいいかもしれない。
オーラバントこわい。おわり。

今日の雑感

2013年5月14日 TCG全般
今日はサークルでフリーやってたけど、リアニ強い。序盤でのアグロ相手のボードコントロール考えてメインから打消し減らして変化点火に変えた結果Ritesでめちゃくちゃアド取られたった。変化点火はリアニ対策も兼ねてたはずなんだがなんでだ。
慌ててサイドから雲散霧消をガン積みするも引かず。サイドの否認を中略に変えて突っ込んでみたものの特に引かず。引いても土地が伸びずで何回か負け。
ただRIPを引いたら普通に勝ったのでRIPダブって引きたくないとはいえ2枚くらい積んでもいいかもしれない。まぁ、RIP着地前に啓示X=4か5くらいで素出しで出てくる生物に対する対抗札を引けていたのがでかいというのもある。
RIP1枚トーモッドの墓所1枚にしてみるのもいいかもしれないがリアニのエンチャ破壊はもっぱら衰微だから大して意味ないんだろうか。
ちゃんと構えつつマスカンを見極めれば勝てない相手ではないと思うのでもうちょっと精進したい。
口調が崩れてるけど気にしない。
とりあえず実質初記事ということでFNM出る時とかに使ってるメインです。
ここをこうしたほうがいいとかあったらぜひ。

土地26

神聖なる泉4
聖なる鋳造所4
繁殖池4
寺院の庭1
蒸気孔1
湿った墓1
神無き祭殿1
氷河の城砦4
陽花弁の木立ち4
ケッシグの狼の地2

生物8

スラーグ牙3
修復の天使3
静穏の天使2

その他26

スフィンクスの啓示4
至高の評決4
先導者のらせん4
遥か見4
アゾリウスの魔除け4
変化/点火3
禁忌の錬金術1
思考を築くもの、ジェイス2

サイドボード15

サイクロンの裂け目2
雲散霧消3
否認2
遠隔/不在2
天啓の光1
中略1
霊異種1
安らかなる眠り1
静穏の天使1
屈葬の儀式1

という感じです
サイドのバウンスはバントトークンと向こう見ずな技術などを取っているGRアグロを見てのものです。
RIPをダブって引くのが嫌いなのでその分打消しを多めに。
否認は同型対策とバントトークン対策ですが中略のほうがいいかもしれないです。
屈葬ピンはエスパーコン相手でサイドインですね。
拙いデッキなので助言など待っています。

DN始めました

2013年5月13日 TCG全般
周りがやってるのでとりあえず始めてみます
レシピあげたりFNMの結果書いたりがメインになると思います
よろしゅう

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索