2/1・2/2神々の軍勢プレリ
2014年2月3日 TCG全般2/1の昼・夜、2/2の夜の合計三回出ました。
選んだ色は青、赤、赤の順。
一回目はパックからエファラやトロモクラティスといった長期戦向けのカードが出たので青白でコントロール寄りに構築。
結果は×○○の2-1でした。
一戦目の相手は赤緑ステロのようなデッキで狂信者やケンタウロスを雄牛や波濤砕きでなんとか止め嵐の息吹のドラゴンを無効化で弾き耐えたと思ったら神ゼナゴスを着地されそのまま負け。あとは覚えてないです。
二回目は炉炊きのドラゴンがパックからも出たので少し重めの赤緑ビートダウンを。
結果○○×の2-1。
三戦目の相手が赤黒ミノタウロスで憤怒売りから戦呼び、神啓クラグマという順番に展開されそのまま負け。もう一本はこっちが3マナで止まっていたのでそのままぼこられた。神啓クラグマ強い。
三回目は怒血のシャーマンやモーギスの狂信者、3マナ域の各種ミノタウロスが取れたので赤黒ミノタウロスを。こうして振り返ると前の回で負けたデッキを追っかけてるだけのような気もする。
結果○×○のやはり2-1。
二戦目の相手は赤白のビートダウン。綺麗に展開して残ライフ5まで詰めましたが炉炊きのドラゴン一枚に制圧されて終了。二本目はこちらの土地が山沼沼沼で止まりそのまま終了。峰の噴火キープはやはりぬるかった。あと窒息死を取れていなかったのでタフネス4に対抗する手段がなかったのも大きかった。
触った感じ赤黒が英雄的に対抗する手段を得たテーロスプレリといった感じで真新しいものはなかった。まぁそれでも結局3回出てる辺りそこそこに楽しめた。
選んだ色は青、赤、赤の順。
一回目はパックからエファラやトロモクラティスといった長期戦向けのカードが出たので青白でコントロール寄りに構築。
結果は×○○の2-1でした。
一戦目の相手は赤緑ステロのようなデッキで狂信者やケンタウロスを雄牛や波濤砕きでなんとか止め嵐の息吹のドラゴンを無効化で弾き耐えたと思ったら神ゼナゴスを着地されそのまま負け。あとは覚えてないです。
二回目は炉炊きのドラゴンがパックからも出たので少し重めの赤緑ビートダウンを。
結果○○×の2-1。
三戦目の相手が赤黒ミノタウロスで憤怒売りから戦呼び、神啓クラグマという順番に展開されそのまま負け。もう一本はこっちが3マナで止まっていたのでそのままぼこられた。神啓クラグマ強い。
三回目は怒血のシャーマンやモーギスの狂信者、3マナ域の各種ミノタウロスが取れたので赤黒ミノタウロスを。こうして振り返ると前の回で負けたデッキを追っかけてるだけのような気もする。
結果○×○のやはり2-1。
二戦目の相手は赤白のビートダウン。綺麗に展開して残ライフ5まで詰めましたが炉炊きのドラゴン一枚に制圧されて終了。二本目はこちらの土地が山沼沼沼で止まりそのまま終了。峰の噴火キープはやはりぬるかった。あと窒息死を取れていなかったのでタフネス4に対抗する手段がなかったのも大きかった。
触った感じ赤黒が英雄的に対抗する手段を得たテーロスプレリといった感じで真新しいものはなかった。まぁそれでも結局3回出てる辺りそこそこに楽しめた。
コメント