12/6FNM(不死の霊薬強すぎわろた
2013年12月6日 TCG全般参加者3名の総当たりで2-0。使用デッキは「不死の霊薬を入れた」エスパーコン。
一回戦、シミックコン○○
瞬速クリーチャーを出すタイミングや色マナの管理などが実に初心者だった。FNMに来るのも初めてだったようで若干申し訳なかった。ただコントロールなのに不用意にマナ寝かせてターン回すのは流石に向いてないんじゃないかと思わないでもなかった。
二回戦、青黒コン○×○
一本目、不死の霊薬が真価を発揮した。ジェイス5回くらい投げつけてたように思う。体感的には啓示もよくめくってた。強さについての考察はまたあとで。
二本目、中略を意識の彼方に追いやったフルタップ啓示とかいうアホなプレイングで落とした。俺の方がコントロールやめたほうがいい気がした。言い訳をさせてもらうなら囲い二連発で引かれてるなんて思わなかったんですはい。相手の土地も伸びてなかったのでもったいない一本だった。
三本目、相手のジェイスで霊異種がめくれ打消し握っておらず危機感MAX。霊薬で囲い+ジェイスを山札に濃度を高めるも引かず相手の安全確認の強迫から霊異種着地まで見えたところでなぜか霊異種を出してこない。とりあえず出てきた死霊をスフィアで飛ばして相手の次T霊異種にトップした破滅を加え評決破滅破滅で処理。あとはジェイスを引くだけの簡単なお仕事だった。
お互いにあかんプレイングしてたのではたから見てたら超笑えたと思う。笑ってたけど。笑えない。
んで霊薬強いなーと思った点。
・軽いので通しやすい。あと警戒度薄い。
・囲いや打消しで墓地に落ちた霊異種の使いまわし。囲いで霊異種落としてほっとしている相手をびびらせる。
・ミラーにおけるLOの危険の回避。これ重要。この用途ならアショクよりはよっぽど強いんじゃない(適当
・序盤に墓地に落ちやすいカードとしてはジェイス、アゾチャ、囲い、これを引き込む啓示などがあるがこれらは終盤以降においても安全確認やキャントリで腐りづらいカードであり、土地さえ伸びていればデッキの回転速度は速い。はず。対コントロールの霊薬の起動は大体中盤でその段階では2マナキャントリでデッキを回すことがそんな苦でもない感じがした。体感的に。
・赤単などの速いデッキに対して手札で腐りにくい。霊異種二枚よりいいんじゃないかと思う理由はここ。まぁ出てからのキルターン全然違うけど圧力はあるはずや(震え
なんか色々怪しいけどこんな感じ。ただ一戦にとても時間がかかった。あと、もう少しパーミッションに寄せたほうが良さそう。
一回戦、シミックコン○○
瞬速クリーチャーを出すタイミングや色マナの管理などが実に初心者だった。FNMに来るのも初めてだったようで若干申し訳なかった。ただコントロールなのに不用意にマナ寝かせてターン回すのは流石に向いてないんじゃないかと思わないでもなかった。
二回戦、青黒コン○×○
一本目、不死の霊薬が真価を発揮した。ジェイス5回くらい投げつけてたように思う。体感的には啓示もよくめくってた。強さについての考察はまたあとで。
二本目、中略を意識の彼方に追いやったフルタップ啓示とかいうアホなプレイングで落とした。俺の方がコントロールやめたほうがいい気がした。言い訳をさせてもらうなら囲い二連発で引かれてるなんて思わなかったんですはい。相手の土地も伸びてなかったのでもったいない一本だった。
三本目、相手のジェイスで霊異種がめくれ打消し握っておらず危機感MAX。霊薬で囲い+ジェイスを山札に濃度を高めるも引かず相手の安全確認の強迫から霊異種着地まで見えたところでなぜか霊異種を出してこない。とりあえず出てきた死霊をスフィアで飛ばして相手の次T霊異種にトップした破滅を加え評決破滅破滅で処理。あとはジェイスを引くだけの簡単なお仕事だった。
お互いにあかんプレイングしてたのではたから見てたら超笑えたと思う。笑ってたけど。笑えない。
んで霊薬強いなーと思った点。
・軽いので通しやすい。あと警戒度薄い。
・囲いや打消しで墓地に落ちた霊異種の使いまわし。囲いで霊異種落としてほっとしている相手をびびらせる。
・ミラーにおけるLOの危険の回避。これ重要。この用途ならアショクよりはよっぽど強いんじゃない(適当
・序盤に墓地に落ちやすいカードとしてはジェイス、アゾチャ、囲い、これを引き込む啓示などがあるがこれらは終盤以降においても安全確認やキャントリで腐りづらいカードであり、土地さえ伸びていればデッキの回転速度は速い。はず。対コントロールの霊薬の起動は大体中盤でその段階では2マナキャントリでデッキを回すことがそんな苦でもない感じがした。体感的に。
・赤単などの速いデッキに対して手札で腐りにくい。霊異種二枚よりいいんじゃないかと思う理由はここ。まぁ出てからのキルターン全然違うけど圧力はあるはずや(震え
なんか色々怪しいけどこんな感じ。ただ一戦にとても時間がかかった。あと、もう少しパーミッションに寄せたほうが良さそう。
コメント